2019/04/10
「藤和初台コープマンション建替事業」(渋谷区)の権利変換計画が認可されました。
2019年4月10日に渋谷区より権利変換計画の認可をいただきました。
2019/03/27
「ライオンズマンション一番町第2マンション建替事業」(千代田区)の権利変換計画が認可されました。
2019年3月27日に千代田区より権利変換計画の認可をいただきました。
2022年の施行再建マンションの完成に向けて、解体工事の着手に向けて進めてまいります。
2019/02/28
「乃木坂ナショナルコートマンション建替事業」の工事が完了し、引渡が行われました。
2019年2月に工事が完了し、2月28日に引渡が行われました。
2018/08/31
「藤沢住宅マンション建替事業」(神奈川県藤沢市)の工事が完了し、引渡が行われました。
施行再建マンション(エアヒルズ藤沢)の建築工事が完了しました。
2018年8月31日に引渡会が行われ、権利者の皆様の入居が始まりました。
2018/04/18
「大宮高鼻町ハイツマンション建替組合」(埼玉県さいたま市)の決算報告書が承認されました。
2017年10月23日に解散認可を受けた大宮高鼻町ハイツマンション建替組合の決算報告書が2018年4月18日にさいたま市に承認されました。
2015年9月の建替組合設立以降進めてまいりました「大宮高鼻町ハイツマンション建替事業」が完了しました。
2013/08/19
「定款」、「事業計画」とは
定款とは、組織の目的・活動・構成員・業務執行などについて定める基本規則です。事業計画書とは、建替え計画(施設計画や資金計画など)の基本的事項が記載。マンション建替組合を設立するには、建替え決議に賛成した者が5人以上共同してこれらを作成しなければなりません。
2013/07/22
参加組合員とは
マンションの建替えの円滑化等に関する法律に基づき、建替組合の「定款」に保留床を取得する者として位置づけて建替組合の一員となり、建替組合と協力して事業を行うものを「参加組合員」といいます。この制度の活用により、建替組合にとっては保留床の処分が早期に担保できるというメリットがあります。
2013/06/24
マンション建替組合の組合員とは
建替え決議に賛成した者(建替え合意者)は、建替組合設立についての賛否に関係なく、行政の認可を受けてマンション建替組合が設立されれば組合員となります。定款に定められた参加組合員は、区分所有者ではありませんが、同様に組合員となります。
2013/06/03
マンション建替組合とは
マンション建替え円滑化法に基づき行政の認可を受けて、建替え決議に賛成した「建替え合意者」を構成員(建替えに参加する民間事業者も構成員となれます)とする、建替事業を行うための組織です。
法人格を持ち、事業資金の借り入れや工事契約などが行えます。建替組合の運営や意思決定ルールが法律で明確にされています。
2013/04/01
還元率とは
権利床として追加負担なしで取得できる建て替え後の住戸の専有面積÷建て替え前の住戸の専有面積で算出されます。
例えば、建て替え前に50㎡の住宅にお住まいの方が、建て替え後に、追加負担なしで50㎡の住宅を取得できる場合は還元率100%となります。